お知らせした商工祭り。。
昼間は仕事で行けなかったのですが、
夕方までやっていると言うので、ちょこっと覗いてきましたよ。。

午後2時から始まったお祭りは7時半頃までの予定とか。。
長いな。。(^^

去年はもっと早い時間に終わってなかったっけ?。。
ま、でもおかげで少しでも見る事が出来ましたが。。。

で、行ったときにはご覧の綱引き大会の表彰式の時間。。
綱引き見たかったな~~。

場所は中央通と朝日通りの交差点です。。

表彰式のあとにはギター演奏。。
綱引きだけでなく、途中いろんなイベントがあったようですね。。
見れなくて残念。。
小雨まじりの天気の中皆様お疲れでした。。
風邪引かないでね~~。。(^^
けっこう寒かったので、抽選会を待たずに帰ってきちゃいました。。(^^;;
目玉の液晶TVは誰に当たったんだろう。。(^^
映像も少しだけありますよ。。(^^
'11.1.29撮影
昼間は仕事で行けなかったのですが、
夕方までやっていると言うので、ちょこっと覗いてきましたよ。。

午後2時から始まったお祭りは7時半頃までの予定とか。。
長いな。。(^^

去年はもっと早い時間に終わってなかったっけ?。。
ま、でもおかげで少しでも見る事が出来ましたが。。。

で、行ったときにはご覧の綱引き大会の表彰式の時間。。
綱引き見たかったな~~。

場所は中央通と朝日通りの交差点です。。

表彰式のあとにはギター演奏。。
綱引きだけでなく、途中いろんなイベントがあったようですね。。
見れなくて残念。。
小雨まじりの天気の中皆様お疲れでした。。
風邪引かないでね~~。。(^^
けっこう寒かったので、抽選会を待たずに帰ってきちゃいました。。(^^;;
目玉の液晶TVは誰に当たったんだろう。。(^^
映像も少しだけありますよ。。(^^
'11.1.29撮影
1月24日、朝から雨だったので”海の駅”まで行くのに
いつもの原付はあきらめて歩いて行く事に。。
家から古仁屋の仲金久川沿いをほぼ一直線に海までの道がある。。
道幅が狭く車はあまり通らない道なので歩くには良いところ。。

こんな川沿いの道。。
のこのこ歩いていると水面をすごい勢いで飛んで行く青い鳥が。。
ツイーッと飛んで行き、橋の左下の排水パイプに止まった。。

カワセミだ!。。
以前もこの川で見かけた事があったのですが、
久しぶりに遭遇。。
しかしこんな街中でカワセミが見られるなんて。。
普段はいったいどこに住んでるんだろう。。

カワセミを観察してからさらに先へと歩く。。
ニャンコがのんびりお散歩中。。(^^

この橋の手前では川の中から飛び上がった大きな鳥が、
右のビルの屋上に止まった。。
良~~く見ると。。

アオサギだ!!。。。
日本で見られるサギ類では最大だとか。。
確かに大きかった。。
この日は朝から珍しい鳥達を観察できて、
たまには歩くの良いもんだと思ったのでした。。
でも、軟弱な私は次の日からまた原付ですが。。(^^;;
'11.1.24撮影
いつもの原付はあきらめて歩いて行く事に。。
家から古仁屋の仲金久川沿いをほぼ一直線に海までの道がある。。
道幅が狭く車はあまり通らない道なので歩くには良いところ。。

こんな川沿いの道。。
のこのこ歩いていると水面をすごい勢いで飛んで行く青い鳥が。。
ツイーッと飛んで行き、橋の左下の排水パイプに止まった。。

カワセミだ!。。
以前もこの川で見かけた事があったのですが、
久しぶりに遭遇。。
しかしこんな街中でカワセミが見られるなんて。。
普段はいったいどこに住んでるんだろう。。

カワセミを観察してからさらに先へと歩く。。
ニャンコがのんびりお散歩中。。(^^

この橋の手前では川の中から飛び上がった大きな鳥が、
右のビルの屋上に止まった。。
良~~く見ると。。

アオサギだ!!。。。
日本で見られるサギ類では最大だとか。。
確かに大きかった。。
この日は朝から珍しい鳥達を観察できて、
たまには歩くの良いもんだと思ったのでした。。
でも、軟弱な私は次の日からまた原付ですが。。(^^;;
'11.1.24撮影