昨日(29日)のうちに更新するつもりが、
サッカー見てたら日付が変わってしまいました。。。(^^;
4日連続ご案内のお客様、最終日のツアーの様子。。。

名瀬のホテルにお迎えにあがり、
向かったのは大熊の展望台。。。
名瀬の街が遠方に一望できる。。。

展望台から名瀬湾を見下ろす。。。

大熊展望台。。。
ガジュマルの廻りに作られている。。。
この日は4日のうちで一番のお天気。。。
暑い一日になりそうだ。。。(^^

大熊から有良に向かい秋名を通って、
有名な「かがんばなトンネル」へ。。。
春分の日と秋分の日の前後10日ほどの間は、
トンネルの中に夕陽が沈んでいく様子が見られる。。
この辺りは海沿いの道なので、ドライブには最適です。。

安木屋場の集落を峠から臨む。。。
海の色がキレイ。。。

自然観察の森へも。。。
竜郷湾の海の美しさ。。。

「ビッグ2」でお土産などの買い物のあと、
戸口からスカイロード(勝手に命名)へ。。。(^^
絶景です。。。

空へ空へと続く道。。。(^^

いつものパラグライダーのランチャー台から。。。
奄美のくびれが見える。。。
左の海は東シナ海、右は太平洋。。。

空港へ向かう途中の土浜の峠から。。。
大潮の干潮でいつもより潮が引いていたので、
リーフでつりをしている人や潮干狩りをしている人もいました。。。
ここも絶景なり。。。
この日はあまりにも天気が良かったので、奄美の絶景ツアーとなりました。。。(^^
このあと空港へお送りして任務終了。。。(^^
4日もの間ご案内させていただき誠にありがとうございました。。
またのお越しをお待ちしておりますね。。(^^
'10.6.28撮影
サッカー見てたら日付が変わってしまいました。。。(^^;
4日連続ご案内のお客様、最終日のツアーの様子。。。

名瀬のホテルにお迎えにあがり、
向かったのは大熊の展望台。。。
名瀬の街が遠方に一望できる。。。

展望台から名瀬湾を見下ろす。。。

大熊展望台。。。
ガジュマルの廻りに作られている。。。
この日は4日のうちで一番のお天気。。。
暑い一日になりそうだ。。。(^^

大熊から有良に向かい秋名を通って、
有名な「かがんばなトンネル」へ。。。
春分の日と秋分の日の前後10日ほどの間は、
トンネルの中に夕陽が沈んでいく様子が見られる。。
この辺りは海沿いの道なので、ドライブには最適です。。

安木屋場の集落を峠から臨む。。。
海の色がキレイ。。。

自然観察の森へも。。。
竜郷湾の海の美しさ。。。

「ビッグ2」でお土産などの買い物のあと、
戸口からスカイロード(勝手に命名)へ。。。(^^
絶景です。。。

空へ空へと続く道。。。(^^

いつものパラグライダーのランチャー台から。。。
奄美のくびれが見える。。。
左の海は東シナ海、右は太平洋。。。

空港へ向かう途中の土浜の峠から。。。
大潮の干潮でいつもより潮が引いていたので、
リーフでつりをしている人や潮干狩りをしている人もいました。。。
ここも絶景なり。。。
この日はあまりにも天気が良かったので、奄美の絶景ツアーとなりました。。。(^^
このあと空港へお送りして任務終了。。。(^^
4日もの間ご案内させていただき誠にありがとうございました。。
またのお越しをお待ちしておりますね。。(^^
'10.6.28撮影
スポンサーサイト
25日からご案内のお客様の三日目の様子。。。
この日はマングローブと森と滝と金作原へ。。。

お泊まりのマリンステイション奄美へお迎えにあがり、
近くなのにまだ行ってなかった、ホノホシ海岸へ。。。
この日は前日よりもさらに天気が回復。。。

ホノホシ海岸から一気に住用町のマングローブ原生林へ。。。
暖かくなってきたマングローブでは多くのカヌーが。。。
そんな中こちらは2艇でのんびりカヌー。。。

干潮時間だったので、干潟に上陸。。
シオマネキの観察に夢中です。。

どれどれ。。。

これがオキナワハクセンシオマネキ。。

そして手のひらにのっかっているのはシレナシジミ。。。
デカっ!!。。(^^

天気最高!
あついぞ!マングローブ。。。(^^

マングローブのあとはマルコポーロでランチ。。。

ランチのあとは近くのモダマ群生地へ。。。
たくさんのモダマがすだれのよう。。。(^^

涼しい水辺では、モダマのツルが絡み合ってます。。。

モダマを見たあとはフナンギョの滝へ。。。
滝から降り注ぐマイナスイオンを浴びながらしばし黄昏れる。。(^^

お、しっぽの奇麗なバーバートカゲ発見。。

ヒリュウシダの新芽。。

フナンギョの滝から金作原へ向かう。。。
途中にある名も無き滝。。。
ここでもマイナスイオンのシャワーを浴びる。。

かなり白っぽいノボタン。。。
以前見たノボタンはもっと白かったはず。。
この時期になると白いノボタンを探すのですが、
なかなか出会えずにいる。。

金作原では林道を散策しながら、珍しい植物などの写真を激写!(^^

で、私がこの日一番気になったのがこれ。
何だこれ?。。葉巻?。。。
っていうか、文字通り葉っぱが丸まってる。。。
この葉っぱはホウロクイチゴの葉っぱ。。
小さな昆虫(たぶんクモ)がこんなふうにしたんだろうな。。
始めて見たよ。。。

ヒカゲヘゴの下を行く。。。

これはクワズイモの花。。。
こんな形の花を仏炎苞(ぶつえんほう)と言うんですと。。

森林浴をしながらの原生林散策。。。
フィトンチッドを全身に浴びて心安らぐ癒しのひととき。。。
金作原散策のあと、名瀬のお宿へお送りしました。。。
ご案内はあと一日。。。
最終日の様子は明日アップします。。。
'10.6.27撮影
この日はマングローブと森と滝と金作原へ。。。

お泊まりのマリンステイション奄美へお迎えにあがり、
近くなのにまだ行ってなかった、ホノホシ海岸へ。。。
この日は前日よりもさらに天気が回復。。。

ホノホシ海岸から一気に住用町のマングローブ原生林へ。。。
暖かくなってきたマングローブでは多くのカヌーが。。。
そんな中こちらは2艇でのんびりカヌー。。。

干潮時間だったので、干潟に上陸。。
シオマネキの観察に夢中です。。

どれどれ。。。

これがオキナワハクセンシオマネキ。。

そして手のひらにのっかっているのはシレナシジミ。。。
デカっ!!。。(^^

天気最高!
あついぞ!マングローブ。。。(^^

マングローブのあとはマルコポーロでランチ。。。

ランチのあとは近くのモダマ群生地へ。。。
たくさんのモダマがすだれのよう。。。(^^

涼しい水辺では、モダマのツルが絡み合ってます。。。

モダマを見たあとはフナンギョの滝へ。。。
滝から降り注ぐマイナスイオンを浴びながらしばし黄昏れる。。(^^

お、しっぽの奇麗なバーバートカゲ発見。。

ヒリュウシダの新芽。。

フナンギョの滝から金作原へ向かう。。。
途中にある名も無き滝。。。
ここでもマイナスイオンのシャワーを浴びる。。

かなり白っぽいノボタン。。。
以前見たノボタンはもっと白かったはず。。
この時期になると白いノボタンを探すのですが、
なかなか出会えずにいる。。

金作原では林道を散策しながら、珍しい植物などの写真を激写!(^^

で、私がこの日一番気になったのがこれ。
何だこれ?。。葉巻?。。。
っていうか、文字通り葉っぱが丸まってる。。。
この葉っぱはホウロクイチゴの葉っぱ。。
小さな昆虫(たぶんクモ)がこんなふうにしたんだろうな。。
始めて見たよ。。。

ヒカゲヘゴの下を行く。。。

これはクワズイモの花。。。
こんな形の花を仏炎苞(ぶつえんほう)と言うんですと。。

森林浴をしながらの原生林散策。。。
フィトンチッドを全身に浴びて心安らぐ癒しのひととき。。。
金作原散策のあと、名瀬のお宿へお送りしました。。。
ご案内はあと一日。。。
最終日の様子は明日アップします。。。
'10.6.27撮影
6/25日から4日連続ご案内のお客様、二日目の様子。。。
この日は加計呂麻(かけろま)島のツアー。。。

お二人をお迎えにヤドリ浜にある「マリンステイション奄美」へ。。。
昨日よりは天気良さそうだが、もう少し雲が少なくなると良いな。。

古仁屋港から海上タクシーのビーナス号で加計呂麻島の生間(いけんま)港へ向かう。。。

最初に向かったのはスリ浜。。。
白い砂浜でしばし黄昏れてみた。。。(^^

そばに咲いていたハマユウ。。。

スリ浜から呑之浦(のみのうら)へ。。
写真はツマムラサキマダラ。。
の、雌雄。。。たぶん。。。
え?、なんでかって。。
だって、事の最中だったんですもの。。。(^^;;
お邪魔しちゃいました。。。
ご、ごめんなさい。。(>_<;

ハマボウのつぼみには久しぶりに見たシロジュウジカメムシが。。

呑之浦から瀬相(せそう)へ行ってそのあと於斎(おさい)へ。。。
写真は於斎のガジュマル。。。

当然ターザンになるでしょう。。。(^^;

於斎から諸鈍(しょどん)へ。。
諸鈍では久しぶりにキノボリトカゲに出会いました。。。

諸鈍のデイゴ並木。。。
ま~~るいデイゴで記念撮影して、「男はつらいよ」のリリーさんの家を見て
大屯神社で諸鈍シバヤについてご説明のあと、お昼を食べに生間のお宿「和の夢」へ。。

写真はいつも注文している「新羹(しんかん)定食」の新羹と言う料理。。。
奄美南部でお正月や大切なお客様におだしするおもてなしの料理。。
出汁の味が超美味!!
なので、キティーちゃんもニッコリ(^^
このお宿でしか食べられないよ。。
加計呂麻島にお越しの際は是非!!(^^(要予約です)。。
この日は他に獲れたてのテラダ(マガキガイ)もだしてくださり、
始めて食べると言うお客様はビールと焼酎でご満悦(^^。。
加計呂麻島、生間、民宿「和の夢」 0997-76-0231

和の夢でお昼を食べてのんびりしたあとは徳浜(とくはま)へ向かいました。。
海岸ではアダンが見事に色づいています。。。

徳浜の浜にて。。。
貝殻やサンゴを拾ったりして、仲睦まじいお二人。。。(^^

徳浜から安脚場(あんきゃば)へ。。
戦跡公園で太平洋の大海原を撮影中。。。

帰りは3:55、
生間港発のフェリーかけろまの代船「サンフラワーオーシャン」号。。。

古仁屋についてからもツアーは続きます。。(^^
古仁屋の後方にそびえる高知山(こうちやま)を見ると、霧がかかっているが少し晴れたりしているので、
展望台へ行ってみる事に。。。
しか~~し、あいにくの霧で視界がほぼなし。。。
大島海峡も加計呂麻島も古仁屋も霧中に散る。。。
写真は展望台そばのヒカゲヘゴ。。。
霧がかかってジャングルの雰囲気。。。

これは高知山展望台の駐車場近くで咲いていたアオノクマタケラン。。。
上にいるクモのようなのはザトウムシ。。。

高知山がダメだったので、隣の油井岳(ゆいだけ)も霧の中かな~~と思いつつ向かうと、
思いのほか霧は無し。。
ヒカゲヘゴをシルエットに奇麗な大島海峡を見る事ができました。。。

高知山から降りてきてお土産の焼酎を買いに「瀬戸内酒販」へ。。
そこで一緒に購入したのはこの日ある「シーガン山下」さんのライブチケット。。。
ご案内のお客様はシーガンさんのライブを見るのが、この旅の目的なのです。
ご両親が加計呂麻島出身のシンガー、
シーガン山下さんのライブを見るのは私はこの日が3回目、私もファンなので楽しみ!!(^^
写真は瀬戸内酒販のご主人(実は私の同窓生)に教えてもらった、
「神鷹」と言うお食事どころで食べた鶏飯。。。
美味でした。。(^^

そしてライブ会場。。。
言わずもがな、当然のごとく盛り上がる。。。(^^
シーガンさんのライブはとても良いよ。。
加計呂麻島や奄美が歌詞に出てくると情景が浮かんでウルッときます。。(T_T
機会あれば聞いてみてくださいね。。。
と言う事で、ライブの映像もアップ。。。
曲は「加計呂麻レゲエ」。。
盛り上がる会場。。歌え~~踊れ~~。。(^^
って、勝手にアップしちまったが、良いのか?。。。(>_<;
肝心のシーガンさんが映ってね~~。。。(^^;;
'10.6.26撮影
この日は加計呂麻(かけろま)島のツアー。。。

お二人をお迎えにヤドリ浜にある「マリンステイション奄美」へ。。。
昨日よりは天気良さそうだが、もう少し雲が少なくなると良いな。。

古仁屋港から海上タクシーのビーナス号で加計呂麻島の生間(いけんま)港へ向かう。。。

最初に向かったのはスリ浜。。。
白い砂浜でしばし黄昏れてみた。。。(^^

そばに咲いていたハマユウ。。。

スリ浜から呑之浦(のみのうら)へ。。
写真はツマムラサキマダラ。。
の、雌雄。。。たぶん。。。
え?、なんでかって。。
だって、事の最中だったんですもの。。。(^^;;
お邪魔しちゃいました。。。
ご、ごめんなさい。。(>_<;

ハマボウのつぼみには久しぶりに見たシロジュウジカメムシが。。

呑之浦から瀬相(せそう)へ行ってそのあと於斎(おさい)へ。。。
写真は於斎のガジュマル。。。

当然ターザンになるでしょう。。。(^^;

於斎から諸鈍(しょどん)へ。。
諸鈍では久しぶりにキノボリトカゲに出会いました。。。

諸鈍のデイゴ並木。。。
ま~~るいデイゴで記念撮影して、「男はつらいよ」のリリーさんの家を見て
大屯神社で諸鈍シバヤについてご説明のあと、お昼を食べに生間のお宿「和の夢」へ。。

写真はいつも注文している「新羹(しんかん)定食」の新羹と言う料理。。。
奄美南部でお正月や大切なお客様におだしするおもてなしの料理。。
出汁の味が超美味!!
なので、キティーちゃんもニッコリ(^^
このお宿でしか食べられないよ。。
加計呂麻島にお越しの際は是非!!(^^(要予約です)。。
この日は他に獲れたてのテラダ(マガキガイ)もだしてくださり、
始めて食べると言うお客様はビールと焼酎でご満悦(^^。。
加計呂麻島、生間、民宿「和の夢」 0997-76-0231

和の夢でお昼を食べてのんびりしたあとは徳浜(とくはま)へ向かいました。。
海岸ではアダンが見事に色づいています。。。

徳浜の浜にて。。。
貝殻やサンゴを拾ったりして、仲睦まじいお二人。。。(^^

徳浜から安脚場(あんきゃば)へ。。
戦跡公園で太平洋の大海原を撮影中。。。

帰りは3:55、
生間港発のフェリーかけろまの代船「サンフラワーオーシャン」号。。。

古仁屋についてからもツアーは続きます。。(^^
古仁屋の後方にそびえる高知山(こうちやま)を見ると、霧がかかっているが少し晴れたりしているので、
展望台へ行ってみる事に。。。
しか~~し、あいにくの霧で視界がほぼなし。。。
大島海峡も加計呂麻島も古仁屋も霧中に散る。。。
写真は展望台そばのヒカゲヘゴ。。。
霧がかかってジャングルの雰囲気。。。

これは高知山展望台の駐車場近くで咲いていたアオノクマタケラン。。。
上にいるクモのようなのはザトウムシ。。。

高知山がダメだったので、隣の油井岳(ゆいだけ)も霧の中かな~~と思いつつ向かうと、
思いのほか霧は無し。。
ヒカゲヘゴをシルエットに奇麗な大島海峡を見る事ができました。。。

高知山から降りてきてお土産の焼酎を買いに「瀬戸内酒販」へ。。
そこで一緒に購入したのはこの日ある「シーガン山下」さんのライブチケット。。。
ご案内のお客様はシーガンさんのライブを見るのが、この旅の目的なのです。
ご両親が加計呂麻島出身のシンガー、
シーガン山下さんのライブを見るのは私はこの日が3回目、私もファンなので楽しみ!!(^^
写真は瀬戸内酒販のご主人(実は私の同窓生)に教えてもらった、
「神鷹」と言うお食事どころで食べた鶏飯。。。
美味でした。。(^^

そしてライブ会場。。。
言わずもがな、当然のごとく盛り上がる。。。(^^
シーガンさんのライブはとても良いよ。。
加計呂麻島や奄美が歌詞に出てくると情景が浮かんでウルッときます。。(T_T
機会あれば聞いてみてくださいね。。。
と言う事で、ライブの映像もアップ。。。
曲は「加計呂麻レゲエ」。。
盛り上がる会場。。歌え~~踊れ~~。。(^^
って、勝手にアップしちまったが、良いのか?。。。(>_<;
肝心のシーガンさんが映ってね~~。。。(^^;;
'10.6.26撮影