fc2ブログ

徒然なる奄美

スローガイド奄美のツアーと奄美大島と加計呂麻島を写真でご紹介!!

諸鈍シバヤのレポートは最後だと書いたのにまだでした。。(^ ^;;

というのは、諸鈍シバヤの写真をスライドショーにしてみました。。

全部で190枚あるので、ごゆっくりどうぞ。。(^ ^







'09.10.26撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・諸鈍
スポンサーサイト



'09/10/26日の諸鈍シバヤレポートその4。。

最終回でございます。。(^ ^

1部と2部の間に少し撮影場所を移動しようとウロウロしてたら、
知り合いに呼び止められお話ししている間に、
2部の最初の「シシキリ」という演目が終わってしまいました。。トホホ。。(-_-;;

気を取り直して撮影撮影。。(^ ^


th_IMG_3183_2.jpg
毎回、翁が演目の紹介をしてくれます。。

紹介の最後に「。。ご覧くださいませ」と語尾を強調するところが好き!!(^ ^;


th_IMG_3184_2.jpg
囃子人衆。。


th_IMG_3190_2.jpg
「ダットドン」という演目。。


th_IMG_3205_1.jpg
ダットドン。。


th_IMG_3202_1.jpg
ダットドン。。


th_IMG_3209_1.jpg
カマ踊り。。


th_IMG_3211_1.jpg
カマ踊り。。


th_IMG_3222_1.jpg
カマ踊り。。


th_IMG_3235_1.jpg
カマ踊り。。


th_IMG_3251_1.jpg
11演目中唯一の人形芝居の「タマティユ」。。


th_IMG_3242_1.jpg
タマティユ。。


th_IMG_3258_1.jpg
必ず最後に演じられる「タカキ山」。。

最初と最後の演目以外はその年によって順番が入れ替わる。。


th_IMG_3271_1.jpg
タカキ山。。


th_IMG_3275_1.jpg
タカキ山。。


th_IMG_3286_1.jpg
タカキ山。。


th_IMG_3314_1.jpg
タカキ山。。


th_IMG_3323_1.jpg
タカキ山。。

諸鈍シバヤはここまで。。

タカキ山の後に徳原大和さん、久田博則君の余興「ホコラシャ」「六調」があり、
前瀬戸内町長 義永秀親さまの万歳三唱があって、閉会となりました。。


午後1時に始まって、3時30分過ぎにはシバヤが終わりました。。

万歳三唱が終わり閉会したのはもう少し後ですが。。


加計呂麻島以外からお越しのみなさんも3時55分生間港発の
フェリーに間に合ったことと思います。。

進行もスムーズで、何よりも司会のお姉さんの微に入り細に入りの
名司会ぶりが素晴らしかった。。

毎年司会を担当されていて、いままでももちろん素晴らしかったのですが、
さらに磨きがかかった感じ。。

無くてはならない存在になりましたね。。(^ ^


th_IMG_5852.jpg
終了後の子供達。。


th_IMG_5855.jpg
終了後の大屯神社境内。。

あんなに大勢の人でにぎわっていたのに。。


th_IMG_5857.jpg
来年にはユネスコの無形文化遺産に登録されるかも。。というお話もありますので、
さらに多くの方でにぎわうことでしょう。。

皆様来年またお会いしましょう。。(^ ^


これにて2009年の諸鈍シバヤのレポートを終わります。。

後日、掲載の写真を含むアルバムをアップします。。




'09.10.26撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・諸鈍
'09/10/26に催された諸鈍シバヤレポート。。

シバヤの一部が終わり、二部との合間に青壮年団の土俵入りが行われました。。


th_IMG_3085_1.jpg
チヂン(太鼓)の音に合わせ、

お~~え~らえ~~♪、よいやさ~の~さ~~♪

やっさかえ~~え~~♪、よいやさの~~さ~~♪

という囃子とともに入場です。。


th_IMG_3090_1.jpg


th_IMG_3096_1.jpg


th_IMG_3097_1.jpg


th_IMG_3100_1.jpg
みなさんいいお顔をされていますね。。(^ ^


th_IMG_3101_1.jpg
ハト(指笛)を吹く方も居ます。。


th_IMG_3106_1.jpg
囃子の間にはホラ貝の音も入ります。。


th_IMG_3109_1.jpg


th_IMG_3111_1.jpg


th_IMG_3115_1.jpg
担いでいるのは力飯。。


th_IMG_3125_1.jpg
子供達も参加してます。。


th_IMG_3129_1.jpg


th_IMG_3131_1.jpg


th_IMG_5838_20091031141823.jpg


th_IMG_3139_1.jpg


th_IMG_5844_20091031141652.jpg
力飯が会場のみなさんにふるまわれました。。


th_IMG_3147_1.jpg
美味しそう。。(^ ^


th_IMG_3150_1.jpg
徳原大和さん、久田博則君の
島唄「長雲節」「渡しゃ」も披露されました。。


th_IMG_3171_1.jpg
島唄に合わせて踊りだす方も。。(^ ^

小学生は久田くんの弟くん。。踊り上手すぎます。。(^ ^


th_IMG_3151_1.jpg
前町長さんと諸鈍の区長さん。。(^ ^




'09.10.26撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・諸鈍
'09/10/26日に催された諸鈍シバヤの様子。。

いよいよシバヤの始まり始まり~~

(小さい写真はクリックで大きくなります)


th_IMG_5820_20091030212420.jpg
シバヤ人衆のみそぎが会場の大屯神社そばの諸鈍長浜にて行われます。。


th_IMG_5822.jpg
会場のみならずここにもギャラリーがたくさん。。(^ ^;


th_IMG_2967_1.jpg
みそぎが行われている間に金久拓夫さん・高原初美さんの歌
「瀬戸の連絡船」「諸鈍のデイゴ並木」が披露されていました。。


th_IMG_2972_1.jpg
シバヤの始まりです。。

始めにシバヤ人衆のガクヤ入り。。


th_IMG_2974_1.jpg
土俵の上のしめ飾り。。


th_IMG_2985_1.jpg
山高帽の翁が登場する「サンバト」という演目。。


th_IMG_2986_1.jpg
サンバト。。


th_IMG_2987_1.jpg
サンバト。。


th_IMG_2996_1.jpg
ククワ節。。


th_IMG_3000_1.jpg
ククワ節。。

動きがスローで面白い。。


th_IMG_3013_1.jpg
シンジョウ節。。


th_IMG_3019_1.jpg
シンジョウ節。。


th_IMG_3021_1.jpg
シンジョウ節。。

踊りや仕草が滑稽です。。(^ ^


th_IMG_3027_1.jpg
キンコウ節。。


th_IMG_3046_1.jpg
スクテングヮ。。


th_IMG_3054_1.jpg
スクテングヮ。。


th_IMG_3064_1.jpg
スクテングヮ。。


th_IMG_3074_1.jpg
スクテングヮ。。

踊りの最後に棒の中に仕込んである紙吹雪が舞います。。


th_IMG_3080_1.jpg
スクテングヮ。。


th_IMG_5832.jpg
第一部の終了です。。。

つづきま~~す。。




'09.10.26撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・諸鈍
10/26日に奄美大島の加計呂麻島・諸鈍で催された
国の重要無形民俗文化財の「諸鈍シバヤ」。。

祭事の様子を写真でレポートします。。


th_IMG_2828.jpg
開催場所は大屯(おおちょん)神社。。

続々観覧の方が集まってきます。。


th_IMG_5789_20091030181520.jpg
普段静かな神社前の道路は車でいっぱい。。


th_IMG_5797_20091030181520.jpg
境内の様子。。

真ん中には土俵があります。。

ここも普段は人っ子一人居ませんが、
この日はご覧の盛況。。


th_IMG_5799.jpg
ミキとお餅をいただきました。。


th_IMG_2831_20091030181311.jpg
諸鈍の区長さんのご挨拶。。


th_IMG_2832_20091030181310.jpg
瀬戸内町長の祝辞。。


th_IMG_2837.jpg
土俵開き。。


th_IMG_2841.jpg
そして諸鈍小中学校の男子児童・生徒達の相撲です。

名勝負が次々見られました。。(^ ^


th_IMG_2851.jpg


th_IMG_2860.jpg


th_IMG_2880_20091030181340.jpg


th_IMG_2889_20091030181339.jpg


th_IMG_2893_1.jpg


th_IMG_2913_1.jpg


th_IMG_2918_1.jpg


th_IMG_2935_1.jpg


th_IMG_2939_1.jpg
男の子達の次は女の子達の踊り(エイサー)です。。


th_IMG_2944_1.jpg


th_IMG_2955_1.jpg


th_IMG_2956_1.jpg




'09.10.26撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・諸鈍

とみぞう

Author:とみぞう
 奄美出身・在住の島人。
奄美大島と加計呂麻島(かけろまじま)の自然をメインにガイドのお仕事中。。
マングローブと森と滝のツアー
が大好評!
奄美にお越しの際は是非ご利用ください。。(^ ^
詳細は下記「スローガイド奄美」のHPからどうぞ。。
     ★
   リンクフリー
   連絡不要
   著作権あり
     ★
ツアーのお問い合わせは
スローガイド奄美
へどうぞ!
     ★
写真のSNS
インスタグラム
に写真がいっぱいあります。
ご覧くださいね。
     ★
Twitterで日々何かつぶやいてます(^^ @tomizo3をフォローしてくださいね!

FC2ブログランキング

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

この人とブロともになる