fc2ブログ

徒然なる奄美

スローガイド奄美のツアーと奄美大島と加計呂麻島を写真でご紹介!!

今日も加計呂麻島へ出動。。

お客様と古仁屋の港で待ち合わせて、
海上タクシーの定期便「エリザベス」で出発。。


th_IMG_7101_20090831213745.jpg
そして今日もお天気。。

そしてベタ凪。。(^ ^


th_IMG_7104.jpg
生間の港に着いて車で西へ向かう。。

写真はスリ浜。。


th_IMG_7106_20090831213744.jpg
次に呑之浦の島尾敏雄文学碑公園。。


th_IMG_7109.jpg
呑之浦から瀬相の海軍部隊慰霊碑へ。。

そこから於斉のガジュマルへ。。

写真は於斉のガジュマルの前で少年と戯れるの図。。


th_IMG_7120.jpg
於斉から東へ向かい、勢里、佐知克、秋徳、能見山を経由して諸鈍へ。。

写真は諸鈍の大屯神社。。

今年の大屯神社祭「諸鈍シバヤ」は10月26日(旧暦9月9日)。。。


th_IMG_7124.jpg
デイゴ並木のワンコ。。(^ ^


th_IMG_7127_20090831213835.jpg
諸鈍をあとにして渡連へ。。

渡連の民宿「ココナツハウス」でお昼ご飯。。

写真はお泊まりのお客さんが釣って来たという魚達。。

5人で2時間ほどでこんなにたくさんの釣果。。

入れ食い状態か。。すごいね。。(^ ^

でも、色が鮮やか過ぎて「げっ!」って、思いましたか?。。(^ ^;;

どれもこれも美味しいんですよ。。(^ ^

釣り好きな方も奄美にどうぞ。。(^ ^


th_IMG_7128.jpg
渡連の海岸。。。


th_IMG_7129_20090831213835.jpg
渡連から安脚場へ。。

安脚場の探照灯跡からの絶景。。


th_IMG_7132_20090831213834.jpg
安脚場から徳浜へ。。


th_IMG_7134_20090831213903.jpg
トラノオに花が咲いている。。。


th_IMG_7135_20090831213903.jpg
遠くにライオンが。。。(^ ^

遠過ぎてちょっと分かりにくいか。。


th_IMG_7136.jpg
3:15の海上タクシーの定期便「なかまる」でお客様をお送りして終了。。

ありがとうございました。。(^ ^


ところで、朝乗って来たエリザベス号は機関の故障らしく、
「なかまる」が代船として運行していた。。。

ご利用のみなさんは気をつけて~~。。(^ ^

あれ?、「エリザベス」が居ない。。って、焦らないように。。。(^ ^;




'09.8.31撮影 瀬戸内町・加計呂麻島
スポンサーサイト



今日の古仁屋。。

夕方、外でたら陽が西に傾いていた。。空もキレイ。。

写真欲が沸いてくる。。(^ ^

いったん家に帰ってチャリで出動。。(^ ^

夕陽を撮りに。。

コーラル橋と海の駅へ行って来た。。。


th_IMG_7041.jpg
コーラル橋。。


th_IMG_7047.jpg
コーラル橋。。


th_IMG_7049.jpg
コーラル橋。。


th_IMG_7051.jpg
コーラル橋。。


th_IMG_7056_20090829214212.jpg
コーラル橋。。


th_IMG_7066_20090829214253.jpg
海の駅「幸せの鐘」。。


th_IMG_7065_20090829214254.jpg
海の駅「幸せの鐘」。。

ホワイトバランスでちょっと遊んでみた。。。(^ ^


th_IMG_7085.jpg
フェリーかけろま。。


th_IMG_7075_20090829214253.jpg
いつものスズメ達。。(^ ^


th_IMG_7095_20090829214317.jpg
せとなみ。。。


th_IMG_7090.jpg




'09.8.29撮影 瀬戸内町・古仁屋
今日は奄美大島本島のツアーへ。。


th_IMG_6984.jpg
瀬戸内町・手安。。


th_IMG_6989.jpg
今日もお天気です。。


th_IMG_6991_20090828220912.jpg
お客様を迎えに手安のペンション「ハーラ」へ。。


th_IMG_6994_20090828220912.jpg
そしてツアーに出発。。

写真は住用町のモダマ群生地で見たジョロウグモ。。

かなりデカっ!!。。(^ ^;


th_IMG_6996_20090828220911.jpg
金作原へ向かう途中の名もなき滝。。


th_IMG_7002.jpg
金作原のヒカゲヘゴ。。


th_IMG_7003.jpg
見上げて写真を撮る。。


th_IMG_7004.jpg
こんな感じ。。(^ ^


th_IMG_7009.jpg
大きな板根のオキナワウラジロガシ。。


th_IMG_7017.jpg
金作原から下って来て、大浜へ。。

「タラソ奄美の竜宮」のレストラン「月桃庵」でお昼。。

写真はタラソの受付前の七夕飾り。。


th_IMG_7019.jpg
見そびれていた別府亮さんの「皆既日食写真展」が延長開催されていた。。

しかも今日まで。。。ラッキー!!。。(^ ^


th_IMG_7020.jpg
いつもの加世間の上の峠。。


th_IMG_7027_20090828222418.jpg
峠を下って「大島紬村」へ。。

門のところにあった「カフェ」の案内板。。


th_IMG_7032_20090828222418.jpg
大島紬村の駐車場。。


th_IMG_7039.jpg
紬村から空港を通り過ぎて「あやまる岬」へ。。

ちょっと雲が多かった。。。

このあとお客様を空港にお送りして終了。。。

今日はありがとうございました。。

またのお越しをお待ちしておりますね。。(^ ^




'09.8.28撮影 瀬戸内町、住用町、名瀬、龍郷町、笠利町
今日(8/27)の加計呂麻島ツアー。。

昨日も加計呂麻だったのですが、今日も。。。

昨日は仕事じゃなかったんですけどね。。

今日はもちろんお仕事。。(^ ^


th_IMG_6949.jpg
スタートは古仁屋港。。

9時発のエリザベス号で生間へ。。


th_IMG_6952.jpg
生間から安脚場の戦跡へ。。

探照灯跡からの眺め。。


th_IMG_6951.jpg
大島海峡。。


th_IMG_6956.jpg
安脚場をあとにして、徳浜へ。。

さんご塩工房を少し見学。。

学生さんが研修のために大勢いらっしゃいました。。


th_IMG_6959.jpg
徳浜のあとは諸鈍へ。。

写真はデイゴ並木のデイゴ。。


th_IMG_6962_20090827220825.jpg
でいごのあとはちょうどお昼。。

生間の「和の夢」で昼食。。

久しぶりに新羹(しんかん)をいただきました。。旨かった~~(^ ^


th_IMG_6963.jpg
昼からは加計呂麻の南側を西へ。。

能見山、秋徳、佐知克、勢里を通って於斉へ。。


th_IMG_6964_20090827220824.jpg
写真は於斉のガジュマル。。


th_IMG_6970.jpg
於斉から伊子茂を通って花富へ。。

写真は花富峠からの絶景。。西側。。


th_IMG_6969.jpg
これも西側。。

右下は西阿室の集落。。

離れ小島は無人島の「須子茂離」。。


th_IMG_6971.jpg
東側。。

リーフが透き通って見えてキレイ。。(^ ^


th_IMG_6974_20090827220948.jpg
お客様は3:55のフェリーで古仁屋へ。。

私は5:30のでいご丸で古仁屋へ。。


th_IMG_6975_20090827220948.jpg
写真は生間港のでいご丸。。


th_IMG_6977_20090827220948.jpg
古仁屋についてチャリで家へ。。

写真は喜入文具店の七夕飾り。。

面白い形だ。。(^ ^




'09.8.27撮影 瀬戸内町・古仁屋、加計呂麻島
今日は旧暦の7月7日。。。

奄美では各家々で七夕飾りをします。。

旧暦のお盆まであと一週間。。

それぞれの家の七夕飾りを目印に、
お盆にご先祖が帰ってくるのだとか。。。

なので、ご先祖が迷わないようにそれぞれの家で七夕を飾ります。。(^ ^


th_IMG_6716.jpg
我が家のもの。。

いつもはもう少し凝るのですが、今年は飾りを作っている時間がなかったので、
いつもよりシンプル。。(^ ^


th_IMG_6758_20090826230144.jpg
これは加計呂麻島渡連にて。。


th_IMG_6755.jpg
加計呂麻の渡連の実家の七夕。。

さらにシンプルだ。。(^ ^;


th_IMG_6938_20090826230144.jpg
古仁屋のメインストリート。。(^ ^;


th_IMG_6940.jpg
コーラル橋の見える橋の上から。。


th_IMG_6943.jpg
古仁屋郵便局。。。


th_IMG_6942.jpg
鹿児島銀行・瀬戸内支店。。。


th_IMG_6946_20090826230223.jpg
かりんとうで有名な「田原製菓」。。。




'09.8.26撮影 瀬戸内町・古仁屋、加計呂麻島

とみぞう

Author:とみぞう
 奄美出身・在住の島人。
奄美大島と加計呂麻島(かけろまじま)の自然をメインにガイドのお仕事中。。
マングローブと森と滝のツアー
が大好評!
奄美にお越しの際は是非ご利用ください。。(^ ^
詳細は下記「スローガイド奄美」のHPからどうぞ。。
     ★
   リンクフリー
   連絡不要
   著作権あり
     ★
ツアーのお問い合わせは
スローガイド奄美
へどうぞ!
     ★
写真のSNS
インスタグラム
に写真がいっぱいあります。
ご覧くださいね。
     ★
Twitterで日々何かつぶやいてます(^^ @tomizo3をフォローしてくださいね!

FC2ブログランキング

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

QRコード

この人とブロともになる