fc2ブログ

徒然なる奄美

スローガイド奄美のツアーと奄美大島と加計呂麻島を写真でご紹介!!

追記:
一番上に追記を書くのもどうかと思いますが。。(^ ^;

今日(7/31)のMBC南日本放送(鹿児島ローカル)で
昨日の与路島・サガリバナ観賞会(撮影会?)の模様が放送されるそうです。。

「夕方6:05 MBCニューズナウ」

是非ご覧ください。。。鹿児島の方だけですが。。。(^ ^;;



サガリバナ観賞・ナイトツアーのつづきです。。

群生地のあとは、サガリバナの並木へ。。。


th_IMG_3604.jpg
写真ブレブレでスマン。。(^ ^;;

ここには150~200メートル近くに渡ってサガリバナが植えられています。。。

優に200本以上。。。ちゃんと数えてないのでもっとあると思います。。。


th_IMG_3606_20090731132914.jpg
惜しむらくは、花が少なかったこと。。。

盛りを過ぎたものもあれば、
これから咲こうと多くの蕾みを付けているものも。。。

道路側に多くの花が垂れ下がる様子が見られると壮観だと思います。。。


th_IMG_3610_20090731132915.jpg
サガリバナ。。


th_IMG_3612_20090731132915.jpg
サガリバナ。。


th_IMG_3617.jpg
サガリバナ。。


th_IMG_3619_20090731132944.jpg
サガリバナ。。


th_IMG_3622.jpg
みなさん、撮影者のために電灯で花を照らしてくれています。。。

ありがたいです。。(^ ^


th_IMG_3624_20090731132945.jpg
そばには山羊さんも。。。メェ~~。。

夜中に起してしまって、ゴメンねゴメンね~~。。。(^ ^;;


th_IMG_3630_20090731132945.jpg
サガリバナ。。


th_IMG_3635.jpg
携帯で撮るには廻りが暗過ぎて、
ぶれたりピントが合わなかったりかなり大変だったようです。。。(^ ^;;

コンデジでも厳しかったんじゃないかと思います。。。

最近はコンデジが多い私もさすがに1眼を持ち出したのですが、
正解でした。。。

ISOを1600にあげて、開放で何とか撮れる状態。。。

左手で電灯を持って良さげな位置に光を当て、
右手でシャッター切って。。。しかも手持ちで。。。

三脚持って行ったのですが、面倒で結局使わず。。。

そんなわけで、ぶれたりピント外したり。。。しょうがないですね。。。(^ ^;;

これだけ撮れただけでも良しとしましょう。。。(^ ^


th_IMG_3637.jpg
それと、ライトアップする時の電灯や他のライトのたぐいですが、
黄色い光やオレンジ系の光、赤っぽいのなどいろいろありますが、
サガリバナを撮る時は白系の光のものが良さそうです。。。

で、私が何気に持って行ったものが白っぽい光のLEDライトで、
これが一番キレイにサガリバナを浮かび上がらせているようでした。。。

他の色だとその色が反映されて、サガリバナの本来の色が出ないような気がします。。。

夜の撮影時はライトにも気を配る必要があることの勉強になりました。。。

花を生かすも殺すもライティング次第?。。。(^ ^

ちなみに内蔵のフラッシュは全然ダメダメでしたね。。



昨年、一昨年の住用のマングローブのサガリバナの様子はこちらでどうぞ。。。

追記:「こちら」に↑URL貼付けるの忘れてました。。。m(_ _)m




'09.7.30撮影 瀬戸内町・与路島
スポンサーサイト



与路島、サガリバナ・ナイトツアーを詳しく。。。

ことの始まりは携帯への一本の留守番電話。。。

主は諸鈍の加計呂麻ガイドの姉さん。。(^ ^

「今日、与路島にサガリバナ見に行くけど行かんかい?。。」と、夕方の5時頃。。。

って、姉さん急に言われても。。。(-_-;

しか~~し、そんな楽しげな話、
のらないわけには行きません。。(^ ^;

どうでも良い予定があったけど、
そちらはキャンセルでサガリバナに行くことにあっさり決定。。(^ ^


th_IMG_3510.jpg
古仁屋の港に8:30に集合で、
まずは加計呂麻島へ向けて海上タクシー「とびうお」さんで出発。。

半分のお月様でしたが、キレイな月夜。。。

瀬相港に到着後、伊子茂まで車3台に分乗してさらにGO!


th_IMG_3523.jpg
これは伊子茂の港ね。。。

ここからまた別の海上タクシー「夢生丸」に乗って目的地の与路島へ。。。


th_IMG_3541.jpg
古仁屋から1時間ほどで与路の港に到着。。。

サガリバナを見るために歩きます。。(^ ^


th_IMG_3543_20090731124712.jpg
最初にちょっと寄り道して。。


th_IMG_3545.jpg
少しだけサガリバナがあるところで撮影。。

この時点でみなさん感激!!(^ ^


th_IMG_3549.jpg
すぐ横にも蕾みでいっぱいの木がありました。。。

満開はもう少し先かな。。

夜の石垣の様子も良いですね。。。(^ ^


th_IMG_3561.jpg
そして、満開に近い状態の群生地。。。

モデルさん?も登場。。(^ ^


th_IMG_3579_20090731124751.jpg
こんな素晴らしいサガリバナには滅多にお目にかかれないので、
みなさん撮りまくりです。。(^ ^

もう一カ所に行きましょうと促しても、
名残惜しくてなかなか先へ進めません。。。(^ ^;


th_IMG_3590_20090731124751.jpg
夏の夜だけ咲くサガリバナ。。。


th_IMG_3593.jpg
花火が開いたよう。。。


th_IMG_3595.jpg
濃厚な甘い香りを放っていました。。。


th_IMG_3594_20090731124807.jpg
つづきます。。。




'09.7.30撮影 瀬戸内町・加計呂麻島、与路島
夜の夜中にサガリバナを見るため、
遠路&船で与路島まで行って来た。。。(^ ^

で、夜中12:30頃帰って来た。。。(^ ^;;

とりあえずサガリバナの写真だけアップしときます。。。

詳細と他の写真は明日にでも。。。

。。って、もう日付が変わっとりますが。。。(^ ^;;;


th_IMG_3642.jpg


th_IMG_3645_20090731013447.jpg


th_IMG_3646.jpg


th_IMG_3651_20090731013448.jpg


th_IMG_3653_20090731013448.jpg
ピン外してたり、
手ぶれてたりしますがご勘弁。。。(^ ^;;




'09.7.30撮影 瀬戸内町・与路島
芦検から生勝へ向かう途中から右の林道へ。。。

峰田山公園へ向かう。。。


th_IMG_2265_20090730194418.jpg
峰田山公園のさらに上にある展望台。。。


th_IMG_2268_20090730194418.jpg
展望台からの絶景。。。

西の方角。。海は焼内湾。。。


th_IMG_2274.jpg
眼下の道。。。

生勝付近だろうか。。。


th_IMG_2277_20090730194419.jpg
養殖場。。。

あの生け簀はマグロかな?。。。


th_IMG_2272.jpg
南の湯湾方面。。。


th_IMG_2285.jpg
峰田山公園展望デッキ。。。


th_IMG_2283.jpg
峰田山公園。。。


th_IMG_2278.jpg
そばの手すりに、みの虫が。。。

久しぶりに見た。。(^ ^


th_IMG_2280.jpg
枝手久島の岬の松が面白い。。。

あそこだけキレイに並んでいるんだよね。。。


th_IMG_2279_20090730194459.jpg
公園の展望デッキからの眺め。。。


th_IMG_2286.jpg
案内板もある。。。



展望台からの絶景の映像。。。





'09.7.30撮影 宇検村・宇検・峰田山公園
今日も暑い奄美です。。(^ ^;

暑かったけど、宇検村に行って来た。。(^ ^


th_IMG_2361_20090730184249.jpg
いも~れ、宇検村。。


th_IMG_2235.jpg
瀬戸内町から宇検村への道を下って行くと、
アランガチの集落がある。。。

その手前の大きなガジュマル。。。


th_IMG_2232.jpg
下から見上げても上が写りません。。。(^ ^;


th_IMG_2237.jpg
そのガジュマルの樹上にサクララン。。。


th_IMG_2242_20090730184231.jpg
そばにはツルランも。。。


th_IMG_2258.jpg
アランガチの滝までも行ってみた。。。(^ ^



アランガチの滝の映像もあるよ。。





'09.7.30撮影 宇検村・新小勝

とみぞう

Author:とみぞう
 奄美出身・在住の島人。
奄美大島と加計呂麻島(かけろまじま)の自然をメインにガイドのお仕事中。。
マングローブと森と滝のツアー
が大好評!
奄美にお越しの際は是非ご利用ください。。(^ ^
詳細は下記「スローガイド奄美」のHPからどうぞ。。
     ★
   リンクフリー
   連絡不要
   著作権あり
     ★
ツアーのお問い合わせは
スローガイド奄美
へどうぞ!
     ★
写真のSNS
インスタグラム
に写真がいっぱいあります。
ご覧くださいね。
     ★
Twitterで日々何かつぶやいてます(^^ @tomizo3をフォローしてくださいね!

FC2ブログランキング

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

QRコード

この人とブロともになる