現在放送中のNHKの土曜ドラマ「ジャッジ2」のロケ地巡り・・
今回も近場でごまかしますが・・・(^ ^;

ドラマの中で裁判所として何度も登場してくる場所・・・
瀬戸内町・古仁屋にある合同庁舎です・・・
この渡り廊下を歩くシーンも出てきますね・・

鹿児島県の県庁の支庁が名瀬にありますが、その古仁屋支所ですね・・・
その庁舎が裁判所としてドラマの中に登場しています・・

庁舎前の道路・・・

屋上での会話のシーンもここです・・
ドラマをよく見ると背景に加計呂麻島が映っています・・
劇中で窓の外に映る港は古仁屋の漁港です・・
「ジャッジ2」第二回は明日(11/1)です・・お見逃しなく・・(^ ^
それと、今日の深夜、NHKの「かんさい特集」という番組で、
「朝の連ドラの”だんだん”と”ジャッジ2”のロケ地紀行」
という内容でロケの様子が紹介されるようです。
時間は午前2:25から3:10まで・・・時間が遅いので録画して見ましょう・・・(^ ^
この番組、西日本ローカルの放送かと思ったのですが、全国放送のようです。
多分ですけど・・・念のため、ご自分でお確かめくださいね・・・(^ ^;;
ドラマのメイキングが見られるのでしょうか・・・楽しみです(^ ^
'08/10/31撮影 瀬戸内町・古仁屋
今回も近場でごまかしますが・・・(^ ^;

ドラマの中で裁判所として何度も登場してくる場所・・・
瀬戸内町・古仁屋にある合同庁舎です・・・
この渡り廊下を歩くシーンも出てきますね・・

鹿児島県の県庁の支庁が名瀬にありますが、その古仁屋支所ですね・・・
その庁舎が裁判所としてドラマの中に登場しています・・

庁舎前の道路・・・

屋上での会話のシーンもここです・・
ドラマをよく見ると背景に加計呂麻島が映っています・・
劇中で窓の外に映る港は古仁屋の漁港です・・
「ジャッジ2」第二回は明日(11/1)です・・お見逃しなく・・(^ ^
それと、今日の深夜、NHKの「かんさい特集」という番組で、
「朝の連ドラの”だんだん”と”ジャッジ2”のロケ地紀行」
という内容でロケの様子が紹介されるようです。
時間は午前2:25から3:10まで・・・時間が遅いので録画して見ましょう・・・(^ ^
この番組、西日本ローカルの放送かと思ったのですが、全国放送のようです。
多分ですけど・・・念のため、ご自分でお確かめくださいね・・・(^ ^;;
ドラマのメイキングが見られるのでしょうか・・・楽しみです(^ ^
'08/10/31撮影 瀬戸内町・古仁屋
スポンサーサイト
古仁屋の鹿児島銀行の前・・・

交差点の南側の角に何やら新しい看板が立っていた・・・

「奄美の島々を世界自然遺産登録へ!」・・・ふむ、そうですか・・・
これは新しい看板ですが、
島のあちこちで「自然遺産へ!」っていう幟がはためいていたりしてますね・・・
そうは言ってもね~~~・・
どうなんでしょうか・・・現状のままではちょっと厳しいかと・・・
なんと言ってもシマッチュの意識向上が先かと思うのですが・・・
え?、決して反対しているわけじゃないですよ・・
どちらかと言うと島の自然や周辺環境が保全されるのなら、
大賛成なのですが・・・
シマッチュの気運としてはどうなんでしょうか・・
道路沿いには弁当の食べカスや空き缶、
タバコの吸い殻が散乱しているのが現状で・・・
ま、この看板も気運や意識向上の啓発の一つなんでしょうが・・
道のりは長そうです・・・

'08/10/31撮影 瀬戸内町・古仁屋

交差点の南側の角に何やら新しい看板が立っていた・・・

「奄美の島々を世界自然遺産登録へ!」・・・ふむ、そうですか・・・
これは新しい看板ですが、
島のあちこちで「自然遺産へ!」っていう幟がはためいていたりしてますね・・・
そうは言ってもね~~~・・
どうなんでしょうか・・・現状のままではちょっと厳しいかと・・・
なんと言ってもシマッチュの意識向上が先かと思うのですが・・・
え?、決して反対しているわけじゃないですよ・・
どちらかと言うと島の自然や周辺環境が保全されるのなら、
大賛成なのですが・・・
シマッチュの気運としてはどうなんでしょうか・・
道路沿いには弁当の食べカスや空き缶、
タバコの吸い殻が散乱しているのが現状で・・・
ま、この看板も気運や意識向上の啓発の一つなんでしょうが・・
道のりは長そうです・・・

'08/10/31撮影 瀬戸内町・古仁屋