シロジュウジカメムシだろうか・・・
どうも自信無い虫くんが続きますが・・・(^_^;;
なんで「シロジュウジカメムシ」と思ったか・・・
以前、このオオハマボウの樹にたくさんのシロジュウジカメムシを見たので・・・
図鑑にもこの虫はオオハマボウなどにつくと書いてあるし・・・

自信が持てないのは翅の色が真っ赤か・・・
後の方が少し黒いですが・・・
シロジュウジカメムシって本来はこんな色・・というか模様・・・
黒に白いジュウジが鮮やか・・・

ただ、この時は脱皮中・・・
羽化したばかりなのでこんな模様なのだろうか・・・
これから黒とか白とかの模様が出てくるのかな・・・

はい、脱皮しました・・・(^ ^

で、これは脱皮前の幼虫でしょうか・・・
図鑑を見たけどわからなかった・・・
上の写真見ると、この幼虫が脱皮して成虫になったように見えません?・・・
ちなみにシロジュウジカメムシでないとしたら、
「アカホシカメムシ」かも・・・
'08/8/ 22撮影 瀬戸内町・油井
どうも自信無い虫くんが続きますが・・・(^_^;;
なんで「シロジュウジカメムシ」と思ったか・・・
以前、このオオハマボウの樹にたくさんのシロジュウジカメムシを見たので・・・
図鑑にもこの虫はオオハマボウなどにつくと書いてあるし・・・

自信が持てないのは翅の色が真っ赤か・・・
後の方が少し黒いですが・・・
シロジュウジカメムシって本来はこんな色・・というか模様・・・
黒に白いジュウジが鮮やか・・・

ただ、この時は脱皮中・・・
羽化したばかりなのでこんな模様なのだろうか・・・
これから黒とか白とかの模様が出てくるのかな・・・

はい、脱皮しました・・・(^ ^

で、これは脱皮前の幼虫でしょうか・・・
図鑑を見たけどわからなかった・・・
上の写真見ると、この幼虫が脱皮して成虫になったように見えません?・・・
ちなみにシロジュウジカメムシでないとしたら、
「アカホシカメムシ」かも・・・
'08/8/ 22撮影 瀬戸内町・油井