fc2ブログ

徒然なる奄美

スローガイド奄美のツアーと奄美大島と加計呂麻島を写真でご紹介!!

IMG_0377.jpg

シーカヤックで行った岩場に咲いていた、「イワタイゲキ」という植物。黄色い部分が花・・・かな?・・・。

タイゲキという植物があるそうで、それが岩場にあるので、「イワタイゲキ」・・・。

IMG_0378.jpg

スポンサーサイト



IMG_0366.jpg

上陸したところから、再びカヤックに乗ってマネン崎の岬を回って、大島海峡側にやってきました。黒崎とマネン崎との間。

ここは観光潜水船「せと」などがやってくる、珊瑚が美しいポイント。


IMG_0360.jpg

水中めがねで覗いてみると、「ソフトコーラル」という珊瑚がたくさん・・・。



IMG_0369.jpg

帰りは、岬をまわらずに幅20メートルくらいの浜をカヤックを引っ張って越えてみる。岬を回って帰るより、楽だし・・・。

これがホントの船越海岸・・・。(ホノホシ海岸の語源ね)


IMG_0372.jpg

そうこうしていると、「せと」号がやってきました。

写っている「せと」号はピンクですが、ブルーの「せと」号もあります。


IMG_0374.jpg
IMG_0352.jpg

2月の13日に行われた「第9回シーカヤックツアーガイド講習」の様子をアップします。

いつもの「ヤドリ浜」から出発です。いつにもまして風が強そうです・・・。先が思いやられます・・・。


IMG_0353.jpg

「ヤドリ浜」から出発して、「蘇刈湾」を横切って、「嘉鉄湾」も横切ってマネン崎までやってきました。

漕げども漕げども前に進まず、ちょっとハード・・・。やっと上陸したところ・・・。

波が穏やかに見えますが、それは湾内だから。うねりも風もあるところを通ってきたので、皆さんお疲れの図。


IMG_0355.jpg

正面が「嘉鉄」の集落。小さくてわかりませんね・・・。海がきれいです。


IMG_0356.jpg

上陸地点のすぐ隣の浜。手前は「嘉鉄湾」。向こうは「加計呂麻島」。海は大島海峡。

浜の幅20メートルくらいしかないです。
IMG_0347.jpg

瀬戸内町・清水(せいすい)と嘉鉄(かてつ)の間にあるマネン崎。

そこには展望所があり、大島海峡が見渡せる。

見えている水平線は太平洋です。東側ですね。

左側の半島が奄美大島本島側。右側が加計呂麻島。


IMG_0345.jpg

対岸は加計呂麻島。正面少し右が渡連(どれん)の集落。


IMG_0346.jpg

右(西へ)へパンしたところ。
IMG_0337.jpg

瀬戸内町・網野子入り口バス停。

バス停の名前、そんな名前だったか不明ですが、国道58号線の網野子集落の入り口です。

集落はここからすぐ、1キロくらい先。


IMG_0338.jpg

そのバス停の横に植えられている桜。2月11日の様子。


IMG_0340.jpg

その反対側にも桜が咲いていたけど、こちらは小さくて、しかも周りには草が・・・寂しい・・・。

とみぞう

Author:とみぞう
 奄美出身・在住の島人。
奄美大島と加計呂麻島(かけろまじま)の自然をメインにガイドのお仕事中。。
マングローブと森と滝のツアー
が大好評!
奄美にお越しの際は是非ご利用ください。。(^ ^
詳細は下記「スローガイド奄美」のHPからどうぞ。。
     ★
   リンクフリー
   連絡不要
   著作権あり
     ★
ツアーのお問い合わせは
スローガイド奄美
へどうぞ!
     ★
写真のSNS
インスタグラム
に写真がいっぱいあります。
ご覧くださいね。
     ★
Twitterで日々何かつぶやいてます(^^ @tomizo3をフォローしてくださいね!

FC2ブログランキング

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

QRコード

この人とブロともになる