
瀬戸内町・加計呂麻島・諸鈍(しょどん)にて、本日行われた大屯(おおちょん)神社祭に行ってきました。
毎年旧暦の九月九日に催されます。
そこで奉納される国指定の重要無形民俗文化財の「諸鈍シバヤ」を観劇。
一部が始まる前には喜界島のフォークデュオ「Doki Doki」のライブ(2曲とも良い曲でした)や、
諸鈍小中学校の生徒さん達の「うるまエイサー」、一部と二部の間には唄者の「朝崎郁恵」さんの
島唄があったり、「シバヤ」では子供達だけの演目があったりと見どころ満載の今年の大屯神社祭でした。
なのに、朝崎さんの島唄が始まる頃から小雨がちらほら・・・
もっと島唄を披露していただけるはずだったのに3曲ほどで終わってしまったのは少し残念でした・・・
で、雨だしフェリーの時間も近づいてきたので、二部を見ることなく帰路につきました。
来年は全部見られるように計画しないとなー。それと雨が降らないことを願って・・・
追記:
「加計呂麻島なんでもありBLOG」でも写真が多数アップされていますので、ご覧くださいね。
シバヤの様子

朝崎さんの島唄
