'09 加計呂麻島ハーフマラソンの写真を
Picasaのウエブアルバムにまとめてみました。。
全部で198枚。。
ごゆっくりご覧ください。。
Picasaのアルバム左上にあるスライドショーで見るといいですよ。。
ブログに未掲載の写真が多数ありますので、
知り合いとか、自分が写ってないか探してみてくださいね~~。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
Picasaのウエブアルバムにまとめてみました。。
全部で198枚。。
ごゆっくりご覧ください。。
Picasaのアルバム左上にあるスライドショーで見るといいですよ。。
![]() |
'09 加計呂麻島ハーフマラソン |
ブログに未掲載の写真が多数ありますので、
知り合いとか、自分が写ってないか探してみてくださいね~~。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
スポンサーサイト
「'09 加計呂麻島ハーフマラソン」のレポート。。
つづき。。ここまでね。。(^ ^
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

会場内には屋台もいくつか。。

お弁当とか、カレーとか、たこ焼きとかは定番ですが、
中には山羊汁やシシ汁を提供しているところも。。
さすが奄美。。もしくは、さすが加計呂麻。。(^ ^
写真は先日のグンギン巡りでお世話になった「あまんゆ」のテント。。
おでんと豚汁を提供してました。。
豚汁を2杯も食べた。。(^ ^

たこ焼き美味そう。。(^ ^

沿道のお花がキレイでした。。
沿道沿いにずらっとあったわけではなく、スタートゴール地点に少しだけだったのですが、
この花があ有るのと無いのとでは大違いです。。
おかげでランナーのみなさんの手前に花を入れた写真を撮ることが出来ました。。
準備していただいたみなさんありがとうございます。。

彼女が全体の最終ランナーだったかな。。
お疲れさまでした。。
この後、仲間と抱き合って喜んでました。。(^ ^

レースの後、歌手の「永井龍雲」さんのミニライブがありました。。
以前、「道標(しるべ)ない旅」という曲がヒットしたので、
ご存知の方も多いはず。。
って、アラフォー以上ですかね。。(^ ^;;

永井さんは奄美2世です。。
お母様が瀬戸内町の久慈のご出身。。
母の故郷のことを唄にした「ルリカケス」という曲もとてもいいですよ。。
興味ある方は聞いてみてくださいね。。

「はげ~~、ちば~~」ちば。。(^ ^

表彰式。。

参加者の最高齢、81歳。。凄い。。(^ ^

万歳三唱。。

そして帰路は大変なことに。。
ご覧のひと、ヒト、人。。
この日の参加者が900余名とか。。
それにスタッフ関係者含めるとどれくらいの人数だったんだろう。。
そのうちの全部とまでは言わないまでも、同じ時間に帰る人がかなりの数。。
フェリーには300人しか乗れないらしい。。
当然、定員オーバーで乗れず。。
写真の時点で、フェリーは満杯です。。
手前にいる人たちは代船の海上タクシー待ち。。

こんなにあぶれちゃいました。。
この時点で写真撮ってる私も海上タクシー待ち。。(^ ^;
何隻かの海上タクシーが何度も往復してくれたので、
30分遅れくらいで船に乗ることが出来ました。。

中にはこんな強者も。。
なんと本島側からカヤックで来て、カヤックで帰るんだそうです。。
強者過ぎます。。(^ ^;

4時過ぎには古仁屋に到着。。
朝からほぼ立ちっぱなしだったので、疲れた~~。。(^ ^
選手のみなさんもお疲れさまでした。。
また来年ですね。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
つづき。。ここまでね。。(^ ^
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

会場内には屋台もいくつか。。

お弁当とか、カレーとか、たこ焼きとかは定番ですが、
中には山羊汁やシシ汁を提供しているところも。。
さすが奄美。。もしくは、さすが加計呂麻。。(^ ^
写真は先日のグンギン巡りでお世話になった「あまんゆ」のテント。。
おでんと豚汁を提供してました。。
豚汁を2杯も食べた。。(^ ^

たこ焼き美味そう。。(^ ^

沿道のお花がキレイでした。。
沿道沿いにずらっとあったわけではなく、スタートゴール地点に少しだけだったのですが、
この花があ有るのと無いのとでは大違いです。。
おかげでランナーのみなさんの手前に花を入れた写真を撮ることが出来ました。。
準備していただいたみなさんありがとうございます。。

彼女が全体の最終ランナーだったかな。。
お疲れさまでした。。
この後、仲間と抱き合って喜んでました。。(^ ^

レースの後、歌手の「永井龍雲」さんのミニライブがありました。。
以前、「道標(しるべ)ない旅」という曲がヒットしたので、
ご存知の方も多いはず。。
って、アラフォー以上ですかね。。(^ ^;;

永井さんは奄美2世です。。
お母様が瀬戸内町の久慈のご出身。。
母の故郷のことを唄にした「ルリカケス」という曲もとてもいいですよ。。
興味ある方は聞いてみてくださいね。。

「はげ~~、ちば~~」ちば。。(^ ^

表彰式。。

参加者の最高齢、81歳。。凄い。。(^ ^

万歳三唱。。

そして帰路は大変なことに。。
ご覧のひと、ヒト、人。。
この日の参加者が900余名とか。。
それにスタッフ関係者含めるとどれくらいの人数だったんだろう。。
そのうちの全部とまでは言わないまでも、同じ時間に帰る人がかなりの数。。
フェリーには300人しか乗れないらしい。。
当然、定員オーバーで乗れず。。
写真の時点で、フェリーは満杯です。。
手前にいる人たちは代船の海上タクシー待ち。。

こんなにあぶれちゃいました。。
この時点で写真撮ってる私も海上タクシー待ち。。(^ ^;
何隻かの海上タクシーが何度も往復してくれたので、
30分遅れくらいで船に乗ることが出来ました。。

中にはこんな強者も。。
なんと本島側からカヤックで来て、カヤックで帰るんだそうです。。
強者過ぎます。。(^ ^;

4時過ぎには古仁屋に到着。。
朝からほぼ立ちっぱなしだったので、疲れた~~。。(^ ^
選手のみなさんもお疲れさまでした。。
また来年ですね。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
「'09 加計呂麻島ハーフマラソン」レポート。。
まだつづくよ。。(^ ^
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

続々選手のみなさんが帰ってきました。。
最初に帰ってきてたのは、3キロコースのみなさん。。
速いな~~って思ったけど、そりゃそうだよね~~。。(^ ^

招待選手の第一工業大学の「キラグ・ジュグナ」選手。。
ケニアのご出身。。
先日(11/1)の全日本大学駅伝1区でぶっちぎりの区間賞を獲得。。
学生長距離界のトップアスリート。。
今回はハーフマラソンに出場願いました。。
凄い勢いでゴールしてました。。。飛んでますもんね。。(^ ^;
スピード速すぎ。。

5キロの選手も帰ってきた。。
はやっ!!。。

こちらも招待選手の同じく第一工業大学の「山田勇基」選手。。
与論町の出身だそうです。。

こちらも招待選手の同じく第一工業大学の「吉 隆之輔」選手。。
こちらは奄美市の出身。。

地元勢も続々ゴール。。

選手が途切れるとちょっとリラックス。。(^ ^

ファミリーチームも帰ってきました。。

もう少しだよ~~。。

がんばれ~~。。(^ ^

ゴール直前でぐずってました。。(^ ^;
ぶら下がるようにしてゴ~~ル。。

おつかれ~~。。(^ ^

「完走したぜ!!」。。のガッツポーズ?。。(^ ^

大会本部テント。。

ご夫婦でしょうか。。
仲良く手をつないでゴ~~ル。。(^ ^
そして、このレポートはまだゴールじゃな~~い
つづくよ。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
まだつづくよ。。(^ ^
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

続々選手のみなさんが帰ってきました。。
最初に帰ってきてたのは、3キロコースのみなさん。。
速いな~~って思ったけど、そりゃそうだよね~~。。(^ ^

招待選手の第一工業大学の「キラグ・ジュグナ」選手。。
ケニアのご出身。。
先日(11/1)の全日本大学駅伝1区でぶっちぎりの区間賞を獲得。。
学生長距離界のトップアスリート。。
今回はハーフマラソンに出場願いました。。
凄い勢いでゴールしてました。。。飛んでますもんね。。(^ ^;
スピード速すぎ。。

5キロの選手も帰ってきた。。
はやっ!!。。

こちらも招待選手の同じく第一工業大学の「山田勇基」選手。。
与論町の出身だそうです。。

こちらも招待選手の同じく第一工業大学の「吉 隆之輔」選手。。
こちらは奄美市の出身。。

地元勢も続々ゴール。。

選手が途切れるとちょっとリラックス。。(^ ^

ファミリーチームも帰ってきました。。

もう少しだよ~~。。

がんばれ~~。。(^ ^

ゴール直前でぐずってました。。(^ ^;
ぶら下がるようにしてゴ~~ル。。

おつかれ~~。。(^ ^

「完走したぜ!!」。。のガッツポーズ?。。(^ ^

大会本部テント。。

ご夫婦でしょうか。。
仲良く手をつないでゴ~~ル。。(^ ^
そして、このレポートはまだゴールじゃな~~い
つづくよ。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
「'09 加計呂麻島ハーフマラソン」レポート。。
つづきです。。
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

10キロコースにエントリーのみなさん。。

スタート間近でも余裕です。。(^ ^

10キロコースのスタート。。

いってらっしゃ~~い。。

5キロコースのみなさん。。
スターターは町長さん。。(^ ^
この後、カメラのシャッターがフリーズしてスタートを撮れず。。(-_-;

3キロコースにエントリーのみなさん。。
一番短いコースなので、出場選手が1番多いです。。
ほとんどのみなさんが参加することに意義がある。。と、いうスタンス。。(^ ^;;

3キロのスタートです。。

「お~~い、待ってくれ~~。。」(^ ^

走る。。

走る。。

そして走る。。(^ ^

笑顔で走る。。(^ ^

どんどん走る。。

歩いてもOK。。(^ ^;;

ベイビーも歩く。。
いや、乗っているだけか。。(^ ^
さらにつづきます。。
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
つづきです。。
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

10キロコースにエントリーのみなさん。。

スタート間近でも余裕です。。(^ ^

10キロコースのスタート。。

いってらっしゃ~~い。。

5キロコースのみなさん。。
スターターは町長さん。。(^ ^
この後、カメラのシャッターがフリーズしてスタートを撮れず。。(-_-;

3キロコースにエントリーのみなさん。。
一番短いコースなので、出場選手が1番多いです。。
ほとんどのみなさんが参加することに意義がある。。と、いうスタンス。。(^ ^;;

3キロのスタートです。。

「お~~い、待ってくれ~~。。」(^ ^

走る。。

走る。。

そして走る。。(^ ^

笑顔で走る。。(^ ^

どんどん走る。。

歩いてもOK。。(^ ^;;

ベイビーも歩く。。
いや、乗っているだけか。。(^ ^
さらにつづきます。。
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
「'09 加計呂麻島ハーフマラソン」レポート、つづきです。。
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

さぁ、スタートです。。
最初にハーフマラソンと駅伝の選手達が出発です。。

タスキをかけている方は駅伝に出場ですね。。

駅伝へのエントリーはかなり少なかったようですが、
仲間を募って駅伝に出てみるのも面白そうですね。。
って、誰が。。(^ ^;;

私は高校生の時の校内マラソンで10キロしか走ったことがないな~~。。
20キロ以上走るなんて未経験&未知数です。。

みなさん、頑張ってくださいね~~。。(^ ^

スポンサーさんの幟。。(^ ^

ハーフと駅伝の選手がスタートした後に3・5・10キロの選手のみなさんの開会式。。
ご家族で選手宣誓。。(^ ^

けっこうのんびりムードです。。(^ ^

子供達は緊張も何もないですね~~。。(^ ^

スタート地点付近には花が飾られていました。。
この後3・5・10キロにエントリーのみなさんのスタートです。。
そしてこのブログもつづきます。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相
(小さい写真はクリックで大きくなります。)

さぁ、スタートです。。
最初にハーフマラソンと駅伝の選手達が出発です。。

タスキをかけている方は駅伝に出場ですね。。

駅伝へのエントリーはかなり少なかったようですが、
仲間を募って駅伝に出てみるのも面白そうですね。。
って、誰が。。(^ ^;;

私は高校生の時の校内マラソンで10キロしか走ったことがないな~~。。
20キロ以上走るなんて未経験&未知数です。。

みなさん、頑張ってくださいね~~。。(^ ^

スポンサーさんの幟。。(^ ^

ハーフと駅伝の選手がスタートした後に3・5・10キロの選手のみなさんの開会式。。
ご家族で選手宣誓。。(^ ^

けっこうのんびりムードです。。(^ ^

子供達は緊張も何もないですね~~。。(^ ^

スタート地点付近には花が飾られていました。。
この後3・5・10キロにエントリーのみなさんのスタートです。。
そしてこのブログもつづきます。。(^ ^
'09.11.8撮影 瀬戸内町・加計呂麻島・瀬相